
Chemitech
韓国 No.1の鍛造用離型剤専門メーカーである、Chemitech(ケミテック)は、環境配慮型製品の技術を有し、離型剤で社会貢献に取り組んでいる先進企業であります。そして、経営陣は日本の事情にも詳しく、日本語での対応もしており日本企業と同じく中長期の視点で取組む幹をはった企業でもあります。
▼高品質グラファイト(Graphite)離型剤の韓国No.1 企業
▼現代グループのコスト、品質の厳しい審査に耐えて、一次ベンダーとなる
▼日本との関係も良好に取り組んでおり、経営陣は日本語を駆使
▼評価用、テスト用としてサンプルのご提供が可能
▼離型剤リサイクル(Recycle)に関連した技術も研究し、保有
▼御社の作業環境に合わせた1:1の、専用離型剤も供給可能
▼特殊白色離型剤の開発に成功し、コスト削減と生産性の向上を実現
▼海外市場からも認知され、中国、インド、日本などに輸出
会社名 |
CHEMITECH CO.,LTD(ケミテック) |
住所 |
537-12, Segyo-dong, Pyeongtaek, Gyeonggi-do,Korea |
電話 |
+82 31-656-0374 |
FAX |
+82-31-656-0732 |
URL |
http://www.chkl.co.kr/jp/
|
取扱製品一覧 |
設立 |
2003年11月10日 |
資本金 |
1億8,000万won KRM/YEN
|
代表者 |
Mr.Y.S. CHO |
従業員 |
20名 |
主な取引先 |
韓国 現代自動車をはじめとした現代グループの一次ベンダー
海外 日本、中国、インドへ輸出 |
事業内容 |
離型剤専門メーカー
1. 鍛造用離型剤
2. 焼結用離型剤
3. ダイカスト用離型剤
|
認証 |
ISO9001
輸出有望中小企業指定
企業付設研究所認定
|
Chemitechの 歩み |
2003年11月10日: | Chemitech Co.,Ltd.設立 |
2003年11月20日: | ダイヤモンド工具用焼結離型剤の開発 |
2004年 2月14日: | 温間鍛造コーティング剤SF70の開発 |
2004年 3月18日: | 精密鍛造離型剤SF15の開発 |
2004年 4月12日: | 現代自動車 温間鍛造コーティング剤のテスト完了 |
2004年10月 1日: | 特殊白色離型剤SF120Aの開発 |
2004年11月3日: | 離型剤を中国に初輸出 |
2004年12月 5日: | ガラス瓶切削油SG200の開発 |
2005年 1月12日: | 現代自動車、業者登録 |
2005年10月 2日: | 日本支店の設立(大阪) |
2005年10月29日: | 離型剤を日本へ初輸出 |
2006年 4月10日: | 離型剤をインドへ初輸出 |
2006年 9月18日: | 本社及び工場移転(平沢市) |
2010年 6月 1日: | 輸出有望中小企業に指定(第10京畿-153号) |
2012年 1月 6日: | 企業付設研究所認定(第2012110047号) |
2012年 2月24日: | ISO9001認証(認証番号Q247012) |
|
社長のメッセージ
グローバルな鍛造離型剤の専門企業ケミテックに興味を持って頂き有難うございます。
弊社は2003年に設立以降、自動車、鉄鋼及び金属加工産業で使われる産業用離型剤を生産、供給している専門メーカーでございます。納品先は現代自動車、セアべスティールををはじめ、輸入品に頼っていた高品質の黒鉛離型剤の国産化に成功し、韓国のリーディングカンパニーでもあります。
企業付設研究所の設立、ISO9001認証、そして、これまでの新技術の研究開発のテーマだった離型剤のリサイクル及びパウダー離型剤に関しての蓄積された技術を特許登録いたしました。
更に、顧客ごとの工場作業環境に合わせて、1:1のオーダーメイドの離型剤を生産、供給しております。
また、環境に優しい製品である特殊白色離型剤を研究開発し、顧客の環境改善要望、原価低減及び生産性の向上にも寄与しております。
同時に、海外市場開拓に向け、中国、インド、日本などへの輸出に努力しております。
今後も、グローバルな最高の離型剤の専門企業として成長するために、全社をあげて品質方針を遵守、実行して参ります。
Chemitech Co., Ltd. 代表理事
Y.S. CHO
<シンクロテック 瀬尾より>
瀬尾は2012年4月に工場訪問しました。初めてChemitech (ケミテック)社の社長であるMr.Y.S. CHOとお会いしたのは2012年3月で、とにかく非常に背が高いのと大きな声で笑っているのが印象的でした。仕事に関しては非常に厳しく、熱心ではないかと思います。これからも訪韓時は工場へ寄ったり、サンプルや仕様書などを揃えるお手伝いをしていきますので、お気軽に当社までご連絡ください。